江田歯科

審美治療
shinbi

審美治療について

審美治療について
審美治療を通じて機能性と美しさを兼ね備えた治療を提供しています。セラミックやジルコニアを使用し、自然で美しい仕上がりを実現。患者さまのご要望に寄り添い、健康的な口元をサポートします。主に「歯が黄色い」というお悩みもご相談ください。

歯の着色・変色の種類

外来性着色

食べ物・嗜好飲料(お茶・コーヒー・紅茶・コーラ)・歯垢などが、歯の表面に付着することで起こる変色

内因性変色

歯の形成期に罹った全身的な病気・薬剤の影響・歯の構造的な障害などによる変色

加齢や外傷によって起こる変色

重症の外来性着色や内因性の変色に対しては、歯を漂白(ホワイトニング)したり、歯の表面を削って人工歯を接着させたりする必要があります。

人によってお口の中は千差万別です。
当院では、一人ひとりのお悩みに寄り添い、多様な治療を組み合わせ、患者さまのお口の中を適切な状態に導きます。

当院の審美治療

より天然歯に近い審美的な質感をご提供

より天然歯に近い審美的な質感をご提供
修復物の素材の「セラミック」は審美性に優れ、噛み心地や舌触りも天然歯に近い仕上がりになります。
周囲の歯との馴染みがよい点も特徴です。
審美性と機能性、いずれおいても優れている素材です。

セラミックについて

セラミックとは陶材のことで、食器などに用いられる陶器と同じものです。
水分の吸収がないため変色しにくく、歯を白く保つことが可能です。
天然の歯に近い質感と色を持ちながら、汚れが付きにくいのも大きなメリットと言えます。

希望予算に合わせた治療をご提案

患者さまのご希望・ご予算に合わせた審美治療をご提案します。
オールセラミックやメタルボンドをはじめ、自費診療扱いの修復物を複数採用していますが、保険適用の白い詰め物・被せ物も取り扱っております。
経済的な負担が気になり白い歯を諦めていた方も、まずはご相談ください。

高度な技術を持つ歯科技工士が調整

審美治療の詰め物・被せ物を担当する歯科技工士が在籍しています。歯科では歯の色を合わせるために少なくとも6本の歯を調整するのが一般的とされていますが、当院の歯科技工士は1本の処置も可能という高い技術を持っています。
患者さまのニーズに細かく対応し、満足度が高い審美治療を実現しています。

ホワイトニングについて

ホワイトニングについて
ホワイトニングは、削ることなく歯を白くできる治療法です。
当院では、自宅で行う「ホームホワイトニング」をご提供しております。

ホームホワイトニングの詳細

  • 最初に歯に合う「型」をつくる必要がありますが、後は好きな時に薬剤だけ買い足せば、ホワイトニングができるので経済的です。
  • 期間中はカレーやコーヒー、紅茶といった色の付きやすい物は食べられません。詳しくはお気軽にご質問ください。
  • 効果は、約1年となりますが、人によって個人差があります。
  • 毎日の歯磨きの回数や時間、飲食や喫煙の習慣など、施術後のケアによって効果の持続期間は違ってきます。
  • 歯科医院でのクリーニングやPMTCといった「歯面清掃」を行っている場合は、ホワイトニング効果が長持ちしやすくなります。

ホームホワイトニングのメリット・デメリット

メリット
・経済的
・自宅で気軽にできる
デメリット
・効果が出るのに2~3週間かかる
・人によって効果の差がある
・治療期間中はコーヒーなどを控える必要がある

審美治療・ホワイトニングの料金について

審美治療

患者さまによって治療内容が異なります。
さまざまな治療法を組み合わせ、適切な状態にいたします。
詰め物・被せ物の詳細(特徴・料金)は、以下のページにてご確認ください。

ホームホワイトニング

マウストレイ(ホワイトトレー)作製(片側) 5,500円(税込)
ホワイトニング剤1セット 6,600円(税込)
価格 44,000円(税込)
治療期間 2〜4週間
通院回数 1〜2回

※1セットで2週間使用可能