江田歯科

インプラント
implant

インプラントについて

インプラント治療とは

インプラント治療とは

歯が欠損した部分に人工の歯根(しこん)を埋め込み、定着させた後に人工歯をつける治療です。
この人工歯根のことを「インプラント」と呼んでいます。
人工歯根は約3~6カ月で定着します。少々時間はかかりますが、天然歯のような使用感が魅力です。

当院がインプラント治療で大切にしていること

手術をともなうため、何となく「インプラントは怖い」というイメージを持っている方が多いのではないでしょうか。
当院では、丁寧な説明と一人ひとりの患者さまに合わせた対応で、安心して最後まで通える治療環境を整えております。
インプラント治療をお考えの方で、不安なことがあればどのようなことでもご相談ください。
また、当院は、インプラントシステム「Prime Taper(プライムテーパー)」を導入しており、精密なインプラント治療の提供を目指しています。

このような症状におすすめです

歯が1本だけない

部分入れ歯を入れると、入れ歯のメンテナンスが必要になります。
また、ブリッジは両隣の健康な歯を削ることになります。
そのようなデメリットが改善されるインプラントをご検討ください。

入れ歯が合わなくて悩んでいる

入れ歯のようにずれたり、隙間ができたりすることがありません。
自分の歯と同じように歯磨きもできるため、日々のメンテナンスが簡単です。

インプラントの治療期間

人工歯根が顎の骨にしっかりと付くのを待ちます。
その定着後に歯を入れるため、治療期間として3~6カ月くらい、治療回数として2〜4回みておくとよいでしょう。

インプラントのメリット・デメリット

メリット
・ブリッジのように健康な歯を削らなくてよい
・自分の歯のように快適に食事ができる
デメリット
・保険診療と比較すると費用が高い
・治療に時間がかかる

インプラントの費用

30万円〜40万円(患者さまの状態によって異なる、基本は30万円)

インプラント治療の流れ

1 確認・計画・説明

レントゲンなどで、顎の骨や歯の状態を確認・診断し、適切な治療計画を立て、十分に説明をいたします。

2インプラント(人工歯根)の手術

インプラントを入れる手術をします。手術自体は1日で終わりますが、その後、顎の骨にしっかりと定着するまで、約3~6カ月待ちます。

3人工歯の取り付け

インプラントが定着したら、人工の歯をセットします。

4完了

インプラントを入れた後は、不具合などが起きないよう、定期的な検診を受けていただきます。